🌸ひな祭りにむけて~🌸
折り紙を見て
子供達・・・「何するの~」
保育士・・・「お雛様作るのに使うんだよ~」
「ビリビリしていいんだよ~」
子供達・・・「どうやってビリビリするの~」
「できない・・・」
子供達・・・「何するの~」
保育士・・・「お雛様作るのに使うんだよ~」
「ビリビリしていいんだよ~」
子供達・・・「どうやってビリビリするの~」
「できない・・・」
難しそうにしている子達には・・・
少し切り目を付けるとビリビリ割くことが出来ました!!
少し切り目を付けるとビリビリ割くことが出来ました!!
おだいり様・おひな様に目や口・飾りをつけ。。
今度は・・・
割いた折り紙を紙皿に貼っていきます。
のりが付いているので子供達はペタペタ貼っていきます☆
のりが付いているので子供達はペタペタ貼っていきます☆
自分達で折り紙をちぎり、ペタペタ貼り、お顔も自分で描き「ここが良い」と考えて貼りました。
(のりは保育士がつけましたが・・・中には自分でのりをつけたいという子もいました。)
ここまでできてすごい!!!
子どもたちで自身で考え完成させた雛飾りです。
素敵なのが完成しました♡
🌸おひな様・おだいり様🌸
が逆になっている子もいますがご愛嬌~☆
(のりは保育士がつけましたが・・・中には自分でのりをつけたいという子もいました。)
ここまでできてすごい!!!
子どもたちで自身で考え完成させた雛飾りです。
素敵なのが完成しました♡
🌸おひな様・おだいり様🌸
が逆になっている子もいますがご愛嬌~☆